この記事はこんな内容が書かれています。
・サッカーゲームの携帯アプリはどのようなものがあるの?
・それぞれのサッカーゲームはどのような違いがあるの?
・キャリアモードやマスターリーグの携帯版はないの?
・結局、サッカーゲームアプリはどれが最強なの?
こんにちは。自宅に居すぎて、そろそろ体がスライムみたいにドロドロに溶けだしてしまうんじゃないかと思うくらいダルダルな筆者のコウです。
実は、言ってなかったのですけれど、小学1年生の時から12年もの間プレーしていたこともあって、僕は大のサッカーファンなんです。
あいまって、この道10年ほどひたすらサッカーゲームをしてきmした。ここ最近の携帯ゲームについても、もちろんいろいろ手を出しています。
サッカーゲームの携帯アプリといえば、「Winning Eleven」、通称ウイイレが最盛期を迎えていますが、果たして最強のアプリはどれなんでしょうか?
プレーステーションだと話は違うから、携帯に限定するよ!
サッカーゲームアプリにはどのようなものがある?おススメ6選
このご時世ですから、アプリなんて有象無象なものがほとんどなのですが、そんな中にも、やはり有能なゲームは存在します。
そのおススメできる有能なゲームのみを厳選して、ここでは紹介していきます。(次点でウイニングイレブンクラブマネージャーや、Best Elevenなどもあります。)
Winning Eleven (ウイイレ)…無料

恐らく、日本で一番人気のサッカーゲームアプリでしょう。
やはり、最盛を誇るこのゲームは外せない。なんだかんだ筆者もたまに無性にやりたくなる波が来ますね。
podcastでsky sports というイギリスのスポーツ番組を聞きながら楽しむと、より臨場感を楽しむことができるので、筆者おススメです。
Podcast: https://amzn.to/2LtkTBT (外部サイトに飛びます。)
どんなゲーム?

いわゆる「ガチャゲー」ではあります。
ただ、右図の紫の色がついている選手は「FP」と呼ばれていて、特定のガチャにおいて高確率で当てることができます。
実際に選手を操作してゲームをプレイできます。
ただし、プレーステーション版で楽しまれている「マスターリーグ」「ビカムアレジェンド」等々の機能は全くなく、良くも悪くも試合をプレイするだけです。
カメラ(視点)の設定も、ここ最近でグッと増え、リアルな臨場感そのままに多種多様なユーザーの要望にこたえる形にアップグレードしました。
菌ねん、オンライン対戦が白熱しているようですが、ネットマナーの悪いガキンチョが急増して、いらいらさせられることが多いそうです。(弟談。)
FIFAモバイルサッカー…無料

サッカーゲーム界の二大巨頭の一角であるFIFAのモバイル版です。
どんなゲーム?
基本的には、選手を操作して試合をするタイプのゲームです。
選手を集める際に、ガチャシステムではなく、課金もしくはオークションシステムとなっており、無課金勢は課金勢に立ち向かうのは少々しんどいかも。
また、ウイイレと異なり、「ケミストリー」システム*を搭載したり、同じ選手でもバージョンによって能力が異なったりします。
*ケミストリーとは?
FIFA特有のシステム。選手間の連携の良さを表しており、同クラブ所属なら完璧、同国籍ならその半分の適正を示す。上左画像で、選手間に光っているものがケミストリーを表す。
・Dream League Soccer…無料

実は、モバイルサッカーゲームアプリとしては最古参の一角を誇るDLS。
どんなゲーム?

実在するものとは異なりますがリーグ戦・カップ戦で実際に選手を操作することができます。
また、選手育成や移籍・施設拡張なども行えます。ただ、2019→2020になる際に仕様が多少変わった*そうです。
*2019→2020での仕様の変化
- 選手を年度(2019年以前から2020年に)を超えて引き継げなくなった
- 各選手について、成長限界が定められた
- トレーニング効率が悪くなり、課金勢が強くなった
以前は、選手の成長限界がなかったので、日本人チームを最強にするなどの夢があったのですが、このロマンはなくなってしまったようです。
Football manager…有料(1100円程度)

世界ではフットボールファンに大人気のFootball manager。
日本ではあまり知名度はないかもしれませんが実はモバイル版も出ているんです。
そのデータベースはすさまじく、プロも一目置いているほど。
今世界最高の選手の一人だといわれるロベルト・フィルミーノ選手も、ドイツのクラブがFootball managerの能力を見て無名時代に、ブラジルから引き抜いたとされています。
どんなゲーム?
本当に「監督」になった気分で、クラブチームあるいは代表の監督としてチームの采配・財務・移籍などを一手に担うゲームです。

左の例では、リヴァプール(イギリスのクラブチーム)とブラジル代表を兼任しています。
オファーがあればこのようにクラブチームと代表を兼任することもできます。

選手をぞんざいに扱ったりすると、このように不信感を持たれてしまい…
移籍を志願されてしまいます。無駄にこんなとこまでリアル。
記者からの質問があったりとか、そういうところまで作りこんであるのはいいのですが、見てわかる通り、日本語対応はしていません。ただ難しい英語ではありません。
また、Jリーグも収録されていません。
韓国語対応していたり、Kリーグがあるところを見ると、JリーグはコナミとEAにのみ利権を提供しているのかと思いました。
・Soccer manager…無料

Football managerをもとに、Goal.comが作ったゲーム。無料版にもかかわらず、完成度は高いです。
どんなゲーム?

先ほどと違い、日本語対応はしていますが、海外のアプリにありがちな、「自動翻訳感」満載の日本語のたどたどしさ。
あと、ライセンスの問題上チーム名は基本偽名です。
選手もデータパックを読み込まなければ、偽名です。

見てもらえばわかるように、Football managerを模倣したつくりになっています。相変わらず日本語はたどたどしいです。
Football managerと大きく違う点は、
- ①施設の拡張など視覚的にができる
- ②選手を「課金」することでも買うことができる
- ③試合において選手が立体的に見える
- ④代表監督はできない
- ⑤広告がうざい(機内モードで解決はするのですが)
ということですね。
ただ、理不尽な得点・失点は多すぎますし、グラフィックは追加されていますが、正直別になくてもいい程度。データベースも向こうが上などなど
全体的な完成度という意味ではFootball managerに軍配が上がりますが、なんといっても無料であることを考えれば、御の字ではないでしょうか。
・Score! Hero…無料
旧作のScore! classicのシステムを踏襲しつつ、ウイイレでいうところの「ビカムアレジェンド」のようなストーリーをたどるという内容。

ボールから絵を描くように線を描き、ゴールを奪っていく。
一人の選手人生を描いたストーリーに沿う形なので、試合展開やスコアはあらかじめ決まっており、
そのスコアになるように物語を完成させていくというもの。
(上にマークがついているのが選手本人あるいは、引退して監督転身後はそのチームのキャプテン。)
ネットワーク上で、ほかのユーザーと対戦するアプリ Score! matchもリリースされました。
どちらも、本当に「時間の暇つぶし」程度のアプリですが、悪くないですね。
手に入れるのはこちらから。https://amzn.to/2LvKM3W(Amazonのページに飛びます)
キャリアモードやマスターリーグを携帯では…
できません。
正確にいうと、
できなくなりました。
一昔前までは、「FIFA13」のように、キャリアモード搭載のFIFA本流のアプリがあったのですが、
気づいたらそういうアプリはもうなく…
筆者は、FIFA13のアプリだけは携帯とアイパッドの中に死守していたんですが、
2016年ほどから、Game Centerで非対応になったのか、全くセーブができない状態となり、携帯でキャリアモードをするという夢が完全に絶たれました。
→そこでおススメなのが、先ほど紹介したFootball manager。キャリアモードから、試合を抜いて、その他の要素を500%グレードアップしたみたいなゲームです。

これはこれでチョー面白い。他のゲームでは無視されがちな、同チームへのレンタル移籍の上限であったり、移籍時にバイバックフィーを付けたり自由度が半端ない。
また、ネット環境がなくてもちろん遊べます。その代わり、重電はまあまあ食いますすけどね。
個人的には、ガチャシステムが一切ないところもポイントが高い。
で、結局どれが最強なの?
チョー個人的には、
1位:Football manager 選考理由:移籍などのリアル世界反映度ダントツNo.1
2位:Winning Eleven 選考理由:試合のリアル度ダントツNo.1
3位:Soccer manager 選考理由:無料でFootball managerをここまで再現するとはあっぱれ。
特別賞:Score! hero サッカーファンの僕としては、Score classicも好きだった。他のものとは少し違うゲームなので、判定不能です。
です。ただ、チョー個人的レビューなので、皆さんにあったゲームを選べるようにフローチャートを作成しました。

一番右のNOにアスタリスクがついているのは、あまり需要がなさそうですが、Football managerやSoccer managerは、架空の選手を使うというモードがあるため、
実際には、Football managerや、Soccer managerの方が僕は適していると思うからです。また、(ウイクラは実在選手のガチャ制ですし)
この記事のまとめ
監督としての移籍などのクラブ運営をリアルに追求したアプリはFootball manager。キャリアモード・マスターリーグ好きならハマる。
廉価版として、Soccer managerがあるが、広告などもついてくる。
純粋に試合をしたいのならば、結局のところウイイレが一番リアルだが、FIFAモバイルやDream League Soccerもオリジナリティがあり、完成度は低くない。
FIFA13~14のアプリ版は、キャリアモードを搭載しておりまさに最強だったが、アプリではなくなってしまったので、
現状マスターリーグやキャリアモードのように、試合もしながらシーズンを戦うという神ゲーアプリは存在しない。
コメント